女医の子育てと投資と色々

アラフォー女医。投資超初心者、勉強中です。

株を買う、その心は

何を基準に株を買うのか。

 

色々と判断基準はあるのだと思うのですが、投資超初心者の私としては特に手持ちの判断基準がありません。なので応援したい会社の株を買う、というのが気持ちの羅針盤。後は、株主優待が欲しいものの中で私でも名前を知っているような堅実企業を選ぶ、という感じです。

 

株主優待では、クオカードとか優待券、ギフト券のところは使いにくいので避けようと思っています。クオカードはコンビニで使えるけど、paypayのが便利だし、財布出したくないし…期限があるような金券も使わなきゃというプレッシャーがかかって嫌。大抵期限切れにしてしまうタイプの女医です。

 

買うタイミングもよく分かっていません。今は余剰資金がたまったら少しずつ買い足しているので、チャートは一応見るけど、こうだから買うとか買わないとかってこともないし。

会社の業績をきちんと調べたりその業界の傾向を判断したりする必要があるんだろうなと思いつつも、全然手を出さず。大体、私が応援したい分野は子育て関連なので、どこもそもそも成長は望めないのかなと思っています。少子化進んでますもんね。異次元の対策はどう行われるのでしょうか。自民党にも岸田さんにももはや何も期待はしてないけど、日本という国自体は好きなので、国際社会の中でそれなりの力を維持しつつ暮らしやすい国であってほしいなと願っています。

 

とはいえ隙間時間には投資関連のブログを読んでいて、色々知らないことが書いてあって勉強になります。色々な投資指標が計算されていて、それを基に考えている投資家の人たちも多いそう。もちろん投資家の人たちはあらゆる要素を考慮に入れているんだろうけど、一初心者の戯言として。

よく出てくるのはPBR、Price Book-Value Radio株価純資産倍率で、1株あたりの純資産に対して株価が割高か割安かを判断しているそう。なので、PBRが1倍以下だと割安の株かになっているから、買い時。でもそもそもダメな企業だったら、そのまま転落していく可能性もある、ってところなのかな。

 

きちんと業績を調べる時間がないのならETFっていう分散投資でやった方が利回りは高くなるのかもしれませんが、今は何となく個別株が楽しいです。2024年からはじまるNISAでは海外ETFでやってみようかなと妄想中。